栃木市にある糖尿病専門のかかりつけ医

ご相談・ご予約はこちらへ

メールでのお問合せ

お電話0282-23-9133

食事療法について

Diet remedy

食事療法

糖尿病治療の基本は食事療法です。しかし、食べてはいけないものがある訳ではありません。バランス、タイミングが重要です。
「食事療法」は、食べ物の栄養バランスと総摂取エネルギーを考えることが大切です。炭水化物、たんぱく質、脂質の三大栄養素をバランスよくとり、海藻、きのこ、こんにゃくなどの食物繊維もしっかりとりましょう。
食物繊維→蛋白質→炭水化物の順に食べると、食後の血糖の上昇がゆるやかになり、糖尿病の方だけではなく多くの人の健康によい食べ方です。
エネルギー摂取量は性別、年齢、肥満度、日常生活やスポーツによる身体活動量、血糖値、合併症の有無などを配慮し、糖尿病専門医が判断します。

食事に関する注意点

1. 食事の食べ順に注意しましょう。

食後の高血糖を防ぐために、まず食物繊維から食べ始める習慣を身につけましょう。

2. 食事記録をつけて、栄養のバランスをチェックしましょう

自分が毎日どのくらいの量をどれだけ食べたのかを把握し、チェックすることで、食生活を見直すキッカケになります。

3. 適正な体重を維持しましょう

内蔵脂肪が多いとインスリンの働きが鈍くなり、糖尿病の発症・悪化に繋がってしまいます。普段から体重の推移には気をつけて管理しましょう。

4. ゆっくりよく噛んで食べましょう

早食いをしてしまうと、どうしてもたくさん食べてしまいがちです。
ゆっくり味わって食べることで、少量でも満腹感が得られます。
また、一度にたくさん食べるより、少しづつゆっくり食べたほうが食後の血糖上昇がゆるやかです。

5. 食後に身体を動かす習慣をつけましょう

実際の運動にあたっては長時間走る、ジムでの本格的な筋力トレーニングなどではなくても、誰にでも安全にできる「歩く」ことを生活の中に取り入れてみましょう。目安としては、歩行運動では1日2回、できれば食後2時間以内に1回15~30分、週3回以上が望ましいとされています。

関連する記事

【高田クリニックオリジナルレシピ】は、なるべく少ない材料で、手軽に作れるものをご提案させて頂いております。
【食事のおはなしは】、その時期にあったタイムリーな話題や、患者様から寄せられた質問等をもとに作成しています。